はじめまして。テレワークのみ、リモートワークのみのワークスタイルで働いているテレワーク・ノートです。
このページでは「テレワークやリモートワークをこれから始めたい」という方に向けて、生産性高くリモートワークで働くためのポイントを7つにまとめて解説します。
テレワークを取り入れ始めてからの20年にわたる、これまでの僕の試行錯誤を通じてつかんだ要点をまとめています。テレワークやリモートワークに取り組む方にとって、少しでもお役に立つことができれば嬉しいです。
リモートワークで生産性は上がるのか?
4割強の方が生産性の低下を実感
2020年にアドビが実施した調査によると、それまでのオフィスでの勤務から在宅勤務に切り替わった際、生産性が上がったと感じた方は21%、生産性が下がったと感じた方は43%もいらっしゃったようです。

在宅勤務を経験した日本人のうち43%が「勤務環境が整っていない」(68%)、「集中しづらい」(46%)、「同僚からの協力が得られにくい」(33%)といったことから「在宅勤務は生産性が下がる」と回答し、「生産性が上がる」と回答した21%を大きく上回る傾向を示しました。
アドビ、グローバル調査「COVID-19禍における生産性と在宅勤務に関する調査」を発表
自宅からのリモートワークやテレワーク (在宅勤務) で生産性が下がった理由の上位には「勤務環境が整っていない」・「集中しづらい」といった、働く個人の環境にまつわる要因が挙がっており、従来のオフィスに比べると集中して仕事ができる環境が整わなかったことが生産性低下の実感に繋がっていることがうかがえます。
生産性の低下を回避し、集中して働くために何が必要なのか
僕自身のワークスタイルを振り返ると、必ずしも効率良く生産性高く働けているとはいえない働き方をしていた時期もありました。効率が悪くても求められる仕事量は変わりませんので、働く時間が長くなって睡眠時間が減り、さらに効率が低下するという悪循環。そうした状況から脱却すべく、あれこれ思いつくままに試行錯誤を繰り返した結果、リモートワークで生産性を高く保ちながら働くためのポイントがいくつか見えてきました。
今となっては、すっかり日常のこととなって気にも留めていない、ごく自然にできていることばかりですので、さほど難しい内容ではありません。いざ書いてまとめてみると「なんだか当たり前のことばかりだな〜」とも感じるのですが、基本的なことが生産性を大きく左右することも実感していますので、以下に列挙していきます。
リモートワークで生産性高く働くためのポイント
- 適切な作業環境の整備
まずは、なるべく集中を途切れさせることなく仕事を遂行できる物理的な環境を整えていきます。自分自身の集中力なんて、期待しているほど発揮できないもの。なので、周りを整えることで集中を妨げる要因を減らしていき、少しでも集中して仕事にあたれる土台を作っていきましょう。
この文章は以下、書いている途中です。
- 明確な目標と計画
- コミュニケーションと連絡手段
- 時間管理と自己管理
- 集中力の維持
- 定期的なフィードバックと振り返り
- 自己ケアと健康維持
これらの要点を実践することで、リモートワークにおける生産性を高めることができます。
コメント